Summary

成人小脳スライスにおける長期うつ病誘導の評価

Published: October 16, 2019
doi:

Summary

一部の遺伝子操作動物では、単一のプロトコルを使用して、小脳プルキンジェ細胞にLTDを誘導できず、LTDと運動学習の間に不一致がある場合があります。遺伝子操作動物におけるLTD誘導を評価するには、複数のプロトコルが必要です。標準プロトコルが表示されます。

Abstract

シナプス可塑性は、学習と記憶のためのメカニズムを提供します。小脳運動学習では、並列繊維(PF)からプルキンジェ細胞(PC)へのシナプス伝達の長期うつ病(LTD)が運動学習の基礎と考えられており、LTDと運動学習の両方の欠陥が様々に観察されています。遺伝子操作された動物。運動運動反射(OKR)の適応、前庭眼反射(VOR)、ロタロッド試験などの一般的な運動学習セットを用いて、運動学習能力の評価に用いた。しかし、GluA2-カルボキシー終着を修飾したノックインマウスから得られた結果は、PF-LTDを欠いているにもかかわらず、VORおよびOKRの正常な適応を示した。その報告では、LTDの誘導は室温で1種類の刺激プロトコルを用いてのみ試みた。従って、小脳LTDを誘導する条件を、生理学的温度に近い時点で種々のプロトコルを用いて同じノックイン変異体で探索した。最後に、これらの遺伝子操作マウスにおいてLTDを誘導できる刺激プロトコルを見つけました。本研究では、LTD誘導を評価するための一連のプロトコルが提案され、LTDと運動学習との因果関係をより正確に調べることができます。結論として、遺伝子操作マウスにおいてLTDを評価する際には、実験条件が重要である。

Introduction

PC、分子層間ニューロン(バスケットおよび星状細胞)、ゴルジ細胞、顆粒細胞からのPF、苔状繊維およびクライミングファイバー(CF)で構成される小脳皮質の精巧な神経ネットワークのシナプス組織が解明された。励起/阻害と発散/収束の観点から、十分に組織化された回路図は、小脳が「ニューロンマシン」1であることを示唆しているが、この「機械」の目的については以前は考えられていなかった。その後、Marrは、PCへのPCへの入力がトリプル層連想学習ネットワーク2を構成することを提案しました。彼はまた、各CFが元素運動2のための脳の指示を伝えるように提案した。彼は、PFとCFの同時活性化がPF-PCシナプス活性を高め、PF-PCシナプスの長期増強(LTP)を引き起こすと仮定した。一方、アルバスは、PFとCFの同期活性化がPF-PCシナプス3でLTDをもたらしたと仮定した。上記の研究はいずれも、小脳をユニークな記憶装置と解釈し、その小脳皮質ネットワークへの組み込みは、マー・アルバスモデル学習機モデルの形成につながる。

これらの理論的予測に続いて、2行の証拠は、小脳中のシナプス可塑性の存在を示唆している。証拠の最初の行は、凝膜の解剖学的組織によって示唆されました。ここでは、前庭器官起源のMF経路と、頸部起源のCF経路がPC4に収束する。このユニークな収束パターンは、凝集体に発生するシナプス可塑性が前庭眼反射の顕著な適応性を引き起こすことを示唆している。第二に、フロクチュラスにおけるPC応答の記録および凝集の病変も上記仮説5、6、7支持した。さらに、サルの手の動き8の適応中のPC放電パターンは、シナプス可塑性仮説、特にアルバスのLTD-仮説3を支持した。

シナプス可塑性の性質を直接決定するために、生体内でPCを特異的に刺激するPFの束とCFの繰り返し連結刺激(Cjs)は、PF-PCシナプス9の伝達有効性のためにLTDを誘導することが示された。 10、11.その後、小脳スライス12と培養PCを用いたインビトロ探査では、共培養顆粒細胞刺激とオリーブ細胞刺激13またはイオントフォレティック適用グルタメートと体性の組み合わせ脱分極14、15は株式会社を引き起こした。LTD-誘導の基礎となるシグナル伝達機構もインビトロ製剤16,17を用いて集中的に調べた。

前庭小脳皮質がVOR18の適応学習に不可欠な起源であることが証明されたため、VORおよびOKRの適応は、小脳運動学習に対する遺伝子操作効果の定量的評価にしばしば用いられた。,19,20 , OKR19,21 LTD誘導の失敗と行動運動学習の障害との相関関係は、LTDが運動において重要な役割を果たしていることを証明する証拠としてとなっている。学習メカニズム22.これらの見解は、総称して運動学習のLTD仮説、またはマーアルバスイトー仮説23、24、25、26ばれる。

眼球運動の適応学習は同様のプロトコルを用いて測定され、一方、スライス調製27、28、29、30、31におけるLTDを誘導するために様々な実験条件が用いられた。.最近、Schonewille et al.26は、遺伝子操作されたマウスの一部が正常な運動学習を実証したが、小脳のスライスはLTDを示さなかったと報告し、それによってLTDは運動学習に不可欠ではないと結論付けた。しかし、LTDの誘導は室温で1種類のプロトコルを用いてのみ試みた。そこで、30°C前後の記録条件下でいくつかのタイプのLTD誘導プロトコルを用いて、これらのプロトコルを生理温度32に近い温度で用いることで、遺伝子操作マウスに確実に誘導されたことを確認した。

しかし、結膜刺激の基本的な特性に関するいくつかの疑問が残っています。1つ目は、複雑なスパイクの形状とLTDの振幅との関係です。第二に、PF刺激と体細胞脱分極と併せて、使用される刺激の数が必要か否かは解明されなかった。本研究では、これらの質問を野生型(WT)マウスを用いて検討した。

Protocol

すべての実験手順は、実験における動物のケアと使用に関する理化学研究所委員会によって承認されました。マウスは、十分に制御された温度(23-25°C)と湿度(45%-65%)の下で理化学研究所脳科学センターの動物施設で飼育しました。条件。雄および雌のWTマウス(C57BL/6、3-6ヶ月)を用いた。 1. 実験に用いられるソリューションの準備 注:すべて?…

Representative Results

本研究では4つのプロトコルを用い、小脳を誘導した。最初の2つのプロトコル(プロトコル1および2)では、PF刺激とCF刺激の結合が電流クランプ条件下で適用された。他の2つのプロトコル(プロトコル3および4)では、体性脱分極は電圧クランプ条件下でCF刺激に置き換えられた。結膜刺激時の電圧トレースまたは電流トレースを比較した(図2)。 現在のク…

Discussion

4つのプロトコル間の違い

LTD誘導プロトコル1および2において、Cjs 300回を1Hzで誘導するのに十分であり、CFの刺激頻度は生理学的範囲にあるように見えたが、アラート成人マウスにおける複雑なスパイク発射速度(P60)は1.25Hz36であることが報告された。しかしながら、CF刺激だけではPF-CFシナプスにおいて長期可塑性を引き起こさなかったが、プロトコル1お?…

Divulgations

The authors have nothing to disclose.

Acknowledgements

私たちは、A.オバの技術援助に感謝します。この研究は、科学研究のための助成金(C)17K01982からK.Y.に部分的に支援されました。

Materials

Amplifier Molecular Devices-Axon Multiclamp 700B
Borosilicate glass capillary Sutter BF150-110-10
Digitizer Molecular Devices-Axon Digidata1322A
Electrode puller Sutter Model P-97
Isoflurane FUJIFILM Wako Pure Chemical 26675-46-7
Isolator A.M.P.I. ISOflex
Linear slicer Dosaka EM PRO7N
Microscope NIKON Eclipse E600FN
Peristaltic pump Gilson MP1 Single Channel Pump
Picrotoxin Sigma-Aldrich P1675
Pure water maker Merck-Millipore MilliQ 7000
Software for experiment Molecular probe-Axon pClamp 10
Software for statistics KyensLab KyPlot 5.0
Stimulator WPI DS8000
Temperature controller Warner TC-324B
Tetrodotoxin Tocris 1078

References

  1. Eccles, J. C., Ito, M., Szentagothai, J. . The Cerebellum as a Neuronal Machine. , (1967).
  2. Marr, D. A theory of cerebellar cortex. Journal of Physiology. 202 (2), 437-470 (1969).
  3. Albus, J. S. Theory of cerebellar function. Mathematical Biosciences. 10 (1), 25-61 (1971).
  4. Maekawa, K., Simpson, J. I. Climbing fiber responses evoked in vestibulocerebellum of rabbit from visual system. Journal of Neurophysiology. 36 (4), 649-666 (1973).
  5. Ito, M., Shiida, T., Yagi, N., Yamamoto, M. Visual influence on rabbit horizontal vestibulo-ocular reflex presumably effected via the cerebellar flocculus. Brain Research. 65 (1), 170-174 (1974).
  6. Ghelarducci, B., Ito, M., Yagi, N. Impulse discharge from flocculus Purkinje cells of alert rabbits during visual stimulation combined with horizontal head rotation. Brain Research. 87 (1), 66-72 (1975).
  7. Robinson, D. A. Adaptive gain control of vestibulo-ocular reflex by the cerebellum. Journal of Neurophysiology. 39 (5), 954-969 (1976).
  8. Gilbert, P. F. C., Thach, W. T. Purkinje cell activity during motor learning. Brain Research. 128 (2), 309-328 (1977).
  9. Ito, M., Sakurai, M., Tongroach, P. Climbing fibre induced depression of both mossy fibre responsiveness and glutamate sensitivity of cerebellar Purkinje cells. Journal of Physiology. 324, 113-134 (1982).
  10. Ito, M., Kano, M. Long-lasting depression of parallel fiber-Purkinje cell transmission induced by conjunctive stimulation of parallel fibers and climbing fibers in the cerebellar cortex. Neuroscience Letters. 33 (3), 253-258 (1982).
  11. Ekerot, C. F., Kano, M. Long-term depression of parallel fibre synapses following stimulation of climbing fibres. Brain Research. 342 (2), 357-360 (1985).
  12. Sakurai, M. Synaptic modification of parallel fibre-Purkinje cell transmission in in vitro guinea-pig cerebellar slices. Journal of Physiology. 394, 462-480 (1987).
  13. Hirano, T. Depression and potentiation of the synaptic transmission between a granule cell and a Purkinje cell in rat cerebellar culture. Neuroscience Letters. 119 (2), 141-144 (1990).
  14. Linden, D. J. A long-term depression of AMPA currents in cultured cerebellar purkinje neurons. Neuron. 7 (1), 81-89 (1991).
  15. Linden, D. J., Connor, J. A. Participation of postsynaptic PKC in cerebellar long-term depression in culture. Science. 254 (5038), 1656-1659 (1991).
  16. Ito, M. Cerebellar long-term depression: characterization, signal transduction and functional roles. Physiological Reviews. 81 (3), 1143-1195 (2001).
  17. Ito, M. The molecular organization of cerebellar long-term depression. Nature Reviews Neuroscience. 3, 896-902 (2002).
  18. Ito, M., Jastreboff, P. J., Miyashita, Y. Specific effects of unilateral lesions in the flocculus upon eye movements in albino rabbits. Experimental Brain Research. 45 (1-2), 233-242 (1982).
  19. Nagao, S. Effects of vestibulocerebellar lesion upon dynamic characteristics and adaptation of vestibulo-ocular and optokinetic responses in pigmented rabbits. Experimental Brain Research. 53 (1), 36-46 (1983).
  20. Watanabe, E. Neuronal events correlated with long-term adaptation of the horizontal vestibulo-ocular reflex in the primate flocculus. Brain Research. 297 (1), 169-174 (1984).
  21. van Neerven, J., Pompeiano, O., Collewijn, H. Effects of GABAergic and noradrenergic injections into the cerebellar flocculus on vestibulo-ocular reflexes in the rabbit. Progress in Brain Research. 88, 485-497 (1991).
  22. Ito, M. Mechanism of motor learning in the cerebellum. Brain Research. 886, 237-245 (2000).
  23. De Schutter, E. Cerebellar long-term depression might normalize excitation of Purkinje cells: a hypothesis. Trends in Neurosciences. 18 (7), 291-295 (1995).
  24. Hansel, C., Linden, D. J. Long-term depression of the cerebellar climbing fiber-Purkinje neuron synapse. Neuron. 26 (2), 473-482 (2000).
  25. Safo, P., Regehr, W. G. Timing dependence of the induction of cerebellar LTD. Neuropharmacology. 54 (1), 213-218 (2007).
  26. Schonewille, M., et al. Reevaluating the role of LTD in cerebellar motor learning. Neuron. 70 (1), 43-500 (2011).
  27. Karachot, L., Kado, T. R., Ito, M. Stimulus parameters for induction of long-term depression in in vitro rat Purkinje cells. Neuroscience Research. 21 (2), 161-168 (1994).
  28. Hartell, N. A. Induction of cerebellar long-term depression requires activation of glutamate metabotropic receptors. Neuroreport. 5, 913-916 (1994).
  29. Aiba, A., et al. Deficient cerebellar long-term depression and impaired motor learning in mGluR1 mutant mice. Cell. 79, 377-388 (1994).
  30. Steinberg, J. P., et al. Targeted in vivo mutations of the AMPA receptor subunit GluR2 and its interacting protein PICK1 eliminate cerebellar long-term depression. Neuron. 46 (6), 845-860 (2006).
  31. Koekkoek, S. K., et al. Deletion of FMR1 in Purkinje cells enhances parallel fiber LTD, enlarges spines, and attenuates cerebellar eyelid conditioning in Fragile X syndrome. Neuron. 47 (3), 339-352 (2005).
  32. Yamaguchi, K., Itohara, S., Ito, M. Reassessment of long-term depression in cerebellar Purkinje cells in mice carrying mutated GluA2 C terminus. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America. 113 (36), 10192-10197 (2016).
  33. De Schutter, E., Bower, J. M. An active membrane model of the cerebellar Purkinje cell II. Simulation of synaptic responses. Journal of Neurophysiology. 71 (1), 401-419 (1994).
  34. Swensen, A. M., Bean, B. Ionic mechanisms of burst firing in dissociated Purkinje neurons. Journal of Neuroscience. 23 (29), 9650-9663 (2003).
  35. Fukuda, J., Kameyama, M., Yamaguchi, K. Breakdown of cytoskeletal filaments selectively reduces Na and Ca spikes in cultured mammal neurones. Nature. 294 (5836), 82-85 (1981).
  36. Arancillo, M., White, J. J., Lin, T., Stay, T. L., Silltoe, R. V. In vivo analysis of Purkinje cell firing properties during postnatal mouse development. Journal of Neurophysiology. 113, 578-591 (2015).
  37. Ishikawa, T., Shimuta, M., Häusser, M. Multimodal sensory integration in single cerebellar granule cell in vivo. eLife. 4, e12916 (2015).
  38. Tempia, F., Minlaci, M. C., Anchisi, D., Strata, P. Postsynaptic current mediated by metabotropic glutamate receptors in cerebellar Purkinje cells. Journal of Neurophysiology. 80, 520-528 (1998).
  39. Wang, S. S., Denk, W., Häusser, M. Coincidence detection in single dendritic spines mediated by calcium release. Nature Neuroscience. 3, 1266-1273 (2000).
  40. Kuroda, S., Schweighofer, N., Kawato, M. Exploration of signal transduction pathways in cerebellar long-term depression by kinetic simulation. Journal of Neuroscience. 21 (15), 5693-5702 (2001).
  41. Wang, W., et al. Distinct cerebellar engrams in short-term and long-term motor learning. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America. 111 (1), E188-E193 (2014).
  42. Inoshita, T., Hirano, T. Occurrence of long-term depression in the cerebellar flocculus during adaptation of optokinetic response. eLife. 27, 36209 (2018).
  43. Belmeguenai, A., et al. Intrinsic plasticity complements long-term potentiation in parallel fiber input gain control in cerebellar Purkinje cells. Journal of Neuroscience. 30 (41), 13630-13643 (2010).
  44. Ohtsuki, G., Piochon, C., Adelman, J. P., Hansel, C. SK2 channel modulation contributes to compartment specific dendritic plasticity in cerebellar Purkinje cells. Neuron. 75, 108-120 (2012).
check_url/fr/59859?article_type=t

Play Video

Citer Cet Article
Yamaguchi, K., Ito, M. Assessment of Long-term Depression Induction in Adult Cerebellar Slices. J. Vis. Exp. (152), e59859, doi:10.3791/59859 (2019).

View Video