Summary

狂犬病間接蛍光抗体検査を用いた狂犬病IgGおよびIgM抗体の検出

Published: January 19, 2024
doi:

Summary

この原稿の目的は、狂犬病特異的IgGおよびIgM抗体を検出するための狂犬病間接蛍光抗体検査の使用を検討することです。

Abstract

狂犬病間接蛍光抗体(IFA)検査は、血清または脳脊髄液中のさまざまな狂犬病特異的抗体アイソタイプを検出するために開発されました。この検査は迅速な結果を提供し、いくつかの異なるシナリオで狂犬病抗体を検出するために使用できます。狂犬病IFA検査は、狂犬病を発症した患者の免疫反応を評価するための抗体の迅速かつ早期検出に特に役立ちます。生前の狂犬病診断には他の方法が優先されますが、この検査は、抗体検出を通じて最近の狂犬病ウイルスへの曝露を実証するために利用される場合があります。IFA検査では、ウイルス中和抗体(VNA)力価は得られませんが、曝露前予防(PrEP)反応は、抗体の陽性または陰性の存在によって評価できます。このテストはさまざまな状況で利用でき、さまざまなターゲットに対して結果を提供できます。この研究では、PrEPを投与された個人から採取したいくつかのペアの血清サンプルを使用し、IFAテストを使用して狂犬病抗体の存在を経時的に実証しました。

Introduction

狂犬病間接蛍光抗体(IFA)検査は、血清または脳脊髄液中のさまざまな狂犬病特異的抗体アイソタイプを検出するために使用されます。これは、生前の狂犬病患者を監視するために利用できる検査の武器庫の1つです。特に、狂犬病感染に対する患者の免疫反応を評価する抗体の早期発見に有用です。IFA検査は、他の検査、病歴、患者のワクチン接種状況と併用することで、狂犬病ウイルスやワクチンへの曝露を判断するのに役立ちます1。IFA検査はIgMおよび/またはIgGを測定するため、特異的抗体の値は、抗原1への曝露からのおおよその時間枠を示すことができます。このテストは、リストされているアプリケーションや、まだ検討されていない他のアプリケーションで役立つ場合があります。

狂犬病血清学的アッセイはいくつかあります。狂犬病ウイルス中和抗体(RVNA)を測定する主な方法は、迅速蛍光焦点阻害試験(RFFIT)、蛍光抗体ウイルス中和試験(FAVN)、またはこれらの修飾です1。ただし、これらの検査では、IgM抗体とIgG抗体は区別されません。狂犬病免疫応答のモニタリングにおいて抗体アイソタイプの鑑別が重要な場合、狂犬病IFAおよび狂犬病酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)試験が使用されますが、RVNAは測定されません。IFA検査とELISA検査は、検体中の狂犬病特異的抗体の存在を判定するために使用できますが、その実行方法にはいくつかの違いがあります。IFA検査では、細胞培養された生きたウイルスを抗原基質として利用しますが、狂犬病検出用の一般的なELISAでは、1つ以上のウイルスタンパク質を使用します。狂犬病ウイルスを培養できる実験室では、ELISA用の個々のウイルスタンパク質を購入または培養する代わりに、IFA検査をより簡単に実施できる可能性があります。検査の目的と狂犬病血清学的アッセイの結果から得られた情報は、どちらを選択するかを決定する際に考慮する必要があります2。

IgMが最初に反応し、28日目頃にクラス切り替えが観察されるまで増加し、その時点でIgGが主要な循環抗体になります3。したがって、IgMは、狂犬病ウイルスへの曝露またはワクチン接種後の限られた時間のみ予想されます。血清と脳脊髄液(CSF)の両方を検査することで、曝露がワクチン接種によるものか(抗体は血清にのみ見られる)、またはウイルス感染によるものか(CSF1に抗体を示す可能性がある)を示すことができます。

狂犬病抗体は曝露前予防(PrEP)後数年間持続することが確立されています4。IFA検査は、ワクチン接種後や曝露後のさまざまな時点でこれを実証するための有用なツールとなり得ます。

Protocol

以下のプロトコルは、ニューヨーク州保健省ワズワースセンターによるアッセイ開発のためのヒトサンプルの倫理的使用について承認されています(プロトコル承認番号#03-019)。 1. 安全性 個人用保護具(PPE)、少なくとも目の保護具(眼鏡またはフェイスシールド)、サージカルマスク、および非ラテックス手袋を着用してください。 職員が狂犬病?…

Representative Results

すべての血清サンプルは、PrEP後のほぼ同じ期間に患者から収集されました。サンプルは、狂犬病ワクチンの最終接種から2週間後、狂犬病ワクチンシリーズの6か月後、および狂犬病ワクチンシリーズの18か月後に、5人の異なる患者からテストされました。各血清サンプルを直列に希釈し、プロトコルステップ 5.2 および 5.3 に記載されているように、IgM と IgG の両方の存在について等級付けし…

Discussion

IFA検査では、抗原抗体複合体を利用することで、狂犬病特異的抗体を可視化する標識部位が可能になります。神経芽細胞腫またはBHK細胞をマルチウェルPTFEコーティング顕微鏡スライドに播種し、狂犬病ウイルスラボ株CVS-11を接種します。単分子膜がコンフルエントになり、細胞が約50%の所望の感染力に達すると、スライドは使用準備が整うまで保存されます6。

<p class="jo…

Disclosures

The authors have nothing to disclose.

Acknowledgements

このプロジェクトを支援してくださったニューヨーク州保健省ワズワースセンターに感謝します。

Materials

25x55mm glass cover slips Any
Acetone Any
Anti-Human IgG Labeled Conjugate Sigma-Aldrich F9512
Anti-Human IgM Labeled Conjugate SeraCare 5230-0286
Aspirating pipette tip Any
BHK-21 Cells ATCC CCL-10
BION IFA Diluent MBL BION DIL-9993
Cell Culture water Sigma-Aldrich W3500 EGM
Coplin Jars Any
Fetal Bovine Serum  Sigma-Aldrich F2442 EGM
Fluorescent microscope with FITC filter Any
Glycerol Sigma-Aldrich G7893 Mountant
Gullsorb IgM inactivation reagent Fisher Scientific 23-043-158 IgG Inactivation Reagent
L-Glutamine Sigma-Aldrich G-7513 EGM
Minimum Essential Media Eagle – w/Earle’s salts, L-glutamine, and non-essential amino acids, w/o sodium bicarbonate Sigma-Aldrich M0643 EGM
Mouse Neuroblastoma Cells ATCC CCL-131
Multi-well Teflon coating glass slides Any
PBS Any pH 7.6 
Penicillin Sigma P-3032 EGM
Rabies Direct Fluorescent Antibody Conjugate Millipore Sigma 5100, 5500 or 6500
Sodium bicarbonate Sigma-Aldrich S-5761 EGM
Sodium Chloride crystals Sigma-Aldrich S5886 Mountant
Sterile dropper Any
Streptomycin sulfate salt Sigma S9137 EGM
Trizma pre-set crystals pH 9.0 Sigma-Aldrich S9693 Mountant
Tryptose Phosphate Broth BD 260300 EGM
Vitamin mix Sigma-Aldrich M6895 EGM

References

  1. Rupprecht, C. E., Fooks, A. R., Abela-Ridder, B. Laboratory Techniques in Rabies. Volume 1. World Health Organization. , 232-245 (2018).
  2. Moore, S. M. Challenges of rabies serology: defining context of interpretation. Viruses. 13 (8), 1516 (2021).
  3. Zajac, M. D. Development and evaluation of a rabies enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA) targeting IgM and IgG in human sera. Viruses. , 40-49 (2019).
  4. Mills, D. J., Lau, C. L., Mills, C., Furuya-Kanamori, L. Long-term persistence of antibodies and boostability after rabies intradermal pre-exposure prophylaxis. Journal of Travel Medicine. 29 (2), (2022).
  5. Ramakrishnan, M. A. Determination of 50% endpoint titer using a simple formula. World Journal of Virology. 5 (2), 85-86 (2016).
  6. Rudd, R. J., Appler, K. A., Wong, S. J. Presence of cross-reactions with other viral encephalitides in the indirect fluorescent-antibody test for diagnosis of rabies. Journal of Clinical Microbiology. 51 (12), 4079-4082 (2013).
  7. Fooks, A. R., Jackson, A. C. . Rabies: scientific basis of the disease and its management. , (2020).
  8. Paldanius, M., Bloigu, A., Leinonen, M., Saikku, P. Measurement of Chlamydia pneumoniae-specific immunoglobulin A (IgA) antibodies by the microimmunofluorescence (MIF) method: comparison of seven fluorescein-labeled anti-human IgA conjugates in an in-house MIF test using one commercial MIF and one enzyme immunoassay kit. Clinical and Diagnostic Laboratory Immunology. 10 (1), 8-12 (2003).
  9. Rodriguez, M. C., Fontana, D., Garay, E., Prieto, C. Detection and quantification of anti-rabies glycoprotein antibodies: current state and perspectives. Applied Microbiology and Biotechnology. 105 (18), 6547-6557 (2021).
  10. Katz, I. S. S., Guedes, F., Fernandes, E. R., Dos Ramos Silva, S. Immunological aspects of rabies: a literature review. Archives of Virology. 162 (1), 3251-3268 (2017).
  11. Moore, S. M., Hanlon, C. A. Rabies-specific antibodies: measuring surrogates of protection against a fatal disease. PLoS Neglected Tropical Diseases. 4 (3), 595 (2010).
check_url/65459?article_type=t

Play Video

Cite This Article
Jones, N. J., Jarvis, J. A., Appler, K. A., Davis, A. D. Detection of Rabies IgG and IgM Antibodies Using the Rabies Indirect Fluorescent Antibody Test. J. Vis. Exp. (203), e65459, doi:10.3791/65459 (2024).

View Video